デジタル大辞泉
「平気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へい‐き【平気】
- 〘 名詞 〙
- ① 病気が回復に向かう気配。
- [初出の実例]「日来煩時疫、今暁不覚、个千如、其後有二平気一、今日当七日云々」(出典:小右記‐長和四年(1015)六月二五日)
- ② 心気をたいらかに落ち着けること。心に動揺のない平静な気持。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
- [初出の実例]「虚心平気にしてそれぞれの文意の軽重を得に非ずんば」(出典:大学垂加先生講義(1679))
- [その他の文献]〔荘子‐庚桑楚〕
- ③ ( 形動 ) 物に動じないこと。平然としていること。無頓着なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「久しひものと云かほ、平気で来り」(出典:洒落本・傾城買四十八手(1790)見ぬかれた手)
- ④ ( 形動 ) 尋常であること。なまやさしいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「ほんまの嘘のと云ふ平気ではない。理を非に抂(ま)げても」(出典:歌舞伎・思花街容性(1784)序幕)
- ⑤ 旧暦の一年を、各一五日ずつの二十四節気に平分すること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「平気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 