デジタル大辞泉 「平気」の意味・読み・例文・類語
へい‐き【平気】
1 心に動揺がないこと。落ち着いていること。また、そのさま。平静。「何が起きても
2 気にかけないこと。心配しなくともよいこと。また、そのさま。「
3 太陰太陽暦で二十四節気を定めるのに、冬至から始まる1年間を時間によって等間隔に分ける方法。初期の暦法。平気法。→
[類語](1)(2)平静・冷静・事も無げ・平ちゃら・平気の平左・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...