日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

honte [女];〔羞恥心〕pudeur [女];〔不名誉〕déshonneur [男];〔屈辱感〕humiliation [女]

恥をかく|se déshonorer, essuyer la honte

恥を忍んで|en ravalant sa honte

恥の上塗りをする|essuyer une honte à plusieurs reprises

恥も外聞もない

sans pudeur ni discrétion

恥を知る

恥を知れ|Honte à toi!

恥をすすぐ

ravaler sa honte, reprendre la face

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む