有る

日本語の解説|有るとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

ある(有る・在る)

il y a, exister, être, se trouver

机の上に本がある|Il y a un livre sur le bureau.

その銀行は駅前にある|Cette banque est située devant la gare.

今までに日本に行ったことがありますか|Est-ce que vous êtes déjà allé(e) au Japon?

あらん限り

あらん限りの手を尽くす|essayer tous les moyens possibles et imaginables

あることないこと言う

raconter n'importe quoi

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む