栄養

日本語の解説|栄養(人間)とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

栄養

nutrition [女]

栄養がある|nourrissant(e)

バランスよく栄養をとる|se nourrir de manière équilibrée

この食品は栄養たっぷりだ|Cet aliment contient des nutritifs en abondance.

◆カルシウム∥calcium [男]
カロリー∥calorie [女]
脂肪∥graisse [女]
炭水化物∥glucide [男]
たんぱく質∥protéine [女]
鉄分∥fer [男]
ビタミン∥vitamine [女]
ミネラル∥minéral [男]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む