楽器

日本語の解説|楽器とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

楽器

instrument (de musique) [男]

楽器を演奏する|jouer d'un instrument

◆オーボエ∥hautbois [男]
オルガン∥harmonium [男];〔パイプオルガン〕 orgue [男]
ギター∥guitare [女]
クラリネット∥clarinette [女]
コントラバス∥contrebasse [女]
チェロ∥violoncelle [男]
ティンパニー∥timbale [女]
ドラム∥batterie [女]
トランペット∥trompette [女]
トロンボーン∥trombone [男]
サックス∥saxophone [男]
ハーモニカ∥harmonica [男]
バイオリン∥violon [男]
ピアノ∥piano [男]
ビオラ∥alto [男]
フルート∥flûte [女]
ベース∥basse [女]
ホルン∥cor [男]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む