日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

chose [女], objet [男]

公共の物を大事にする|traiter des objets publics avec soin

お年寄りには優しくするものだ|Il est naturel d'être gentil pour les personnes âgées.

ものともせず

あらしをものともせずに出発する|partir malgré la tempête

ものにする

〔習得〕maîtriser

英語をものにする|maîtriser l'anglais

ものになる

彼はものになるぞ|Il doit devenir quelque chose.

ものの数ではない

insignifiant(e)

ものは試し

On peut toujours essayer.

ものを言う

〔何かしゃべる〕dire quelque chose;〔影響を及ぼす〕important(e), puissant(e)

疲れてものを言うのもおっくうだ|Je suis trop fatigué pour dire quelque chose.

ものを言わす

金にものを言わす|profiter du pouvoir de l'argent

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む