日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

chose [女], objet [男]

公共の物を大事にする|traiter des objets publics avec soin

お年寄りには優しくするものだ|Il est naturel d'être gentil pour les personnes âgées.

ものともせず

あらしをものともせずに出発する|partir malgré la tempête

ものにする

〔習得〕maîtriser

英語をものにする|maîtriser l'anglais

ものになる

彼はものになるぞ|Il doit devenir quelque chose.

ものの数ではない

insignifiant(e)

ものは試し

On peut toujours essayer.

ものを言う

〔何かしゃべる〕dire quelque chose;〔影響を及ぼす〕important(e), puissant(e)

疲れてものを言うのもおっくうだ|Je suis trop fatigué pour dire quelque chose.

ものを言わす

金にものを言わす|profiter du pouvoir de l'argent

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む