窮屈

日本語の解説|窮屈とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

窮屈《な》

〔狭い〕étroit(e);〔気詰まりな〕gêné(e)

去年の服は窮屈で着られない|Les vêtements que j'ai portés l'année dernière me serrent.

初対面の人と話すのは窮屈だ|C'est gênant de parler avec une nouvelle connaissance.

そう窮屈に考えるな|Ne sois pas aussi catégorique dans ta façon de penser.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む