日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

bout [男];〔縁〕bord [男], bordure [女];〔隅〕coin [男]

端から端まで|de bout en bout

テーブルの端に座る|être assis(e) au bout de la table

プールの端から飛び込む|plonger du bord de la piscine

本のページの端を折る|replier le coin de la page d'un livre

ひもの端を持ってください|Prends la ficelle par ce bout.

はた(端・傍)

〔側〕côté [男];〔境〕bord [男]

井戸の端|bord d'un puit

はたから見ると|aux yeux des autres

はな(端)

岬のはな|pointe (de terre) [女]

はなから|dès le début

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む