薄い

日本語の解説|薄いとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

薄い

mince;〔色が〕clair(e), pâle;〔味が〕peu épicé(e), léger(ère)

薄いハム|une tranche mince de jambon

薄いコーヒー|café léger

薄いインク|encre faible

(絵の具などを)薄く塗る|peindre finement

練り生地を薄く延ばす|étendre une pâte

最近頭が薄くなってきた|Ces derniers temps j'ai perdu des cheveux.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む