調子

日本語の解説|調子とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

調子

condition [女];〔口調〕ton [男]

調子を落とす|perdre la forme

皮肉な調子で話す|parler d'un ton ironique

きょうは調子が出ない|Aujourd'hui je ne suis pas en train.

調子がいい

調子のいいこと言うな|Ne dis pas seulement ce qui t'arrange.

調子に乗る

調子に乗るんじゃない|Tu y vas trop fort.

調子を合わせる

être [se mettre] dans le ton

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む