日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

chaussure [女], soulier [男]

靴を履く|se chausser

靴を脱ぐ|se déchausser

新しい靴を下ろす|étrenner ses chaussures neuves

靴を磨く|cirer [polir] des chaussures

靴が痛い|avoir mal aux pieds à cause des chaussures

どうぞ靴のままお上がりください|Vous n'avez pas besoin de vous déchausser.

(クローデルの)『繻子(しゅす)の靴』|Le Soulier de satin

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む