日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

visage [男], figure [女], face [女];〔顔立ち〕physionomie [女](→容ぼう

顔に何かついてるよ|Tu as quelque chose sur le visage.

浮かない顔してどうしたの|Tu fais une drôle de tête, qu'est-ce qu'il y a?

彼はここでは顔だ|C'est un nom ici.

顔が利(き)く

avoir du crédit

顔が広い

顔が広い人だ|Il connait beaucoup de monde.

顔から火が出る

顔から火が出る思いがした|Je suis devenu(e) rouge comme une tomate.

顔を立てる

faire sauver la face

顔をつぶす

おまえに顔をつぶされた|J'ai perdu la face à cause de toi.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む