日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

visage [男], figure [女], face [女];〔顔立ち〕physionomie [女](→容ぼう

顔に何かついてるよ|Tu as quelque chose sur le visage.

浮かない顔してどうしたの|Tu fais une drôle de tête, qu'est-ce qu'il y a?

彼はここでは顔だ|C'est un nom ici.

顔が利(き)く

avoir du crédit

顔が広い

顔が広い人だ|Il connait beaucoup de monde.

顔から火が出る

顔から火が出る思いがした|Je suis devenu(e) rouge comme une tomate.

顔を立てる

faire sauver la face

顔をつぶす

おまえに顔をつぶされた|J'ai perdu la face à cause de toi.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む