日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

cheval [男];〔雌〕jument [女]

馬に乗る|monter à cheval

馬から落ちる|tomber de cheval

馬で野を駆ける|parcourir des champs à cheval

馬にむちを入れる|cravacher son cheval

どの馬が勝つと思う?|C'est quel cheval qui va gagner, à ton avis?

馬が合う

s'accorder bien

馬の骨

どこの馬の骨か分からない|On ne sait pas son origine.

馬の耳に念仏

prêcher dans le désert

馬小屋

écurie [女]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む