あからさま

日本語の解説|あからさまとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あからさま


◇あからさまな
あからさまな

(明白な)chiaro, evidente;(率直な)espli̱cito, aperto, franco[(男)複-chi],schietto;(正直な)onesto;(はっきりした,露骨な)diretto




◇あからさまに
あからさまに

chiaramente; esplicitamente, espressamente; onestamente; francamente, senza riserve


¶あまりにあからさまな行為|azione troppo diretta


¶あからさまに言えば|per parlare chiaramente/ad e̱ssere franco/a dire il vero


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む