あからさま(読み)アカラサマ

デジタル大辞泉 「あからさま」の意味・読み・例文・類語

あから‐さま

[形動][文][ナリ]
包み隠さず、明らかなさま。また、露骨なさま。「あからさまに非難する」「あからさま敵意を示す」
物事が急に起こるさま。にわかなさま。
嗔猪いかりゐ草中より―に出でて人をふ」〈雄略紀〉
一時的なさま。ほんのちょっと。
「をかしげなる稚児ちごの、―にいだきて遊ばしうつくしむほどに」〈・一五一〉
(「あからさまにも」の形で、あとに打消しの語を伴って)かりそめにも。まったく。
「―にもあどなき事をばすまじき事なり」〈著聞集・二〇〉
[類語]あらわ露骨ざっくばらん開けっ広げ開けっ放し明け透け単刀直入ずばり直截ちょくせつ率直開放的ずけずけ大っぴら赤裸赤裸裸筒抜けガラス張り公然表沙汰フランク歯にきぬ着せぬ露出裸出丸出し露呈漏洩ろうえい漏れる漏洩ろうせつ・漏れ出る・漏らす漏出リーク露見発覚ばらすばれる暴露暴く暴き立てるぽんぽん口さがない口が悪い口うるさい口やかましい辛口毒舌ずばずばストレートダイレクトき出しえげつない遠慮会釈もない遠慮言いたい放題啖呵たんかを切るもろにもろ直接的正面真ん前前方向かい真向かい真向き真っ向真正面真面まおもてじかじか直直じきじき直接ちょくてきめんまとも矢面やおもて差し向かい相対あいたいたいきっぱり断固毅然きぜん不躾ぶしつけ身もふたもない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「あからさま」の意味・読み・例文・類語

あから‐さま

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. [ 一 ]
    1. 物事の急に起こるさま。卒爾(そつじ)。にわか。たちまち。あからしま。あかさま。あかしま。
      1. [初出の実例]「俄にして、逐はれたる嗔猪(いかりゐ)草の中より暴(アカラサマ)(〈別訓〉ニハカニ)出でて人を逐ふ」(出典日本書紀(720)雄略五年二月(前田本訓))
      2. 「『昔恋しければ、見奉らむ。渡し給へ』とあからさまにありければ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)衣の珠)
    2. 一時的であるさま。ついちょっと。かりそめ。「あからさまにも」の下に打消の語を伴って、「かりそめにも…しない。全く…しない」の意となることもある。
      1. [初出の実例]「あからさまの御ともにもはづし給はず」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
      2. 「おほかた、この所に住みはじめし時は、あからさまと思ひしかども」(出典:方丈記(1212))
  3. [ 二 ] ( 明様 ) ありのままで、あらわなさま。明白なさま。
    1. [初出の実例]「亭(ちん)遠眼鏡を取持て、かの女を偸間(アカラサマ)に見やりて」(出典:浮世草子好色一代男(1682)一)

あからさまの語誌

( 1 )「あから」は元来「物事の急におこるさま」「物事のはげしいさま」を表わすが、次第に「にわか・急」「ついちょっと・かりそめ」などの意に転じていった。しかし、「にわか・急」の意には「すみやか」「にはか」「たちまち」などの語が用いられるため、「あからさま」は「ついちょっと・かりそめ」の意に固定していったと考えられる。
( 2 )時代が下ってから[ 二 ]用法が出て来るが、これは「明から様」と意識したことによると考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android