いざ

日本語の解説|いざとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いざ

1 (さあ)


¶いざ行け.|Va bene [Su], vai (pure)!


2 (いよいよ)


¶いざとなれば私も働きます.|Se sarà necessa̱rio lavorerò anch'io.


¶いざという時に備えなければならない.|Dobbiamo prepararci per il pe̱ggio.



慣用いざ鎌倉

¶いざ鎌倉という時に|in caṣo di emergenza




いざ知らず

¶そのことはいざ知らず|a presci̱ndere da ciò


¶他人はいざ知らず私は最後まで頑張ります.|Non mi importa cosa faranno gli altri, io farò del mio me̱glio [io resisterò] sino alla fine.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む