いじける

日本語の解説|いじけるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いじける

1 (物おじして消極的になる)diventare(自)[es]ti̱mido [nervoso]



◇いじけた
いじけた

ti̱mido, schivo, pauroso


¶彼はいじけて隅にこもった.|Si è appartato in un a̱ngolo per la timidezza.



2 (ひねくれる)diventare scontroso [perverso]



◇いじけた
いじけた

scontroso, perverso, introverso


¶いじけた性格|cara̱ttere scontroso


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android