うかうか

日本語の解説|うかうかとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うかうか

1 (何もせずに)



◇うかうかしている
うかうかしている

e̱ssere in o̱zio, trasco̱rrere in o̱zio le giornate


¶うかうかしていると人に追い越されるぞ.|Se non stai attento [Se non ti dai da fare], ti farai superare dagli altri.



2 (気づかずに)senza acco̱rgersi, inconsciamente;(軽率に)ṣbadatamente, ṣventatamente


¶彼のうまい話にうかうかと乗ってしまった.|Pur non volendo mi sono lasciato trascinare dalle sue convincenti proposte.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android