からくり

日本語の解説|からくりとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

からくり

(仕組み)meccaniṣmo(男),ingrana̱ggio(男)[複-i];(しかけ)trucco(男)[複-chi];(策略)macchinazione(女),manovra(女),mane̱ggio(男)[複-gi],intrigo(男)[複-ghi];inganno(男);(わな)tra̱ppola(女),inghippo(男),la̱ccio(男)[複-ci


¶政治のからくり|trame poli̱tiche


¶からくりを見破る|scoprire il trucco


¶この事件には何かからくりがありそうだ.|C'è odore di tra̱ppola [trucco/intrigo] in questo affare.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android