がたがた

日本語の解説|がたがたとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がたがた

¶戸ががたがたいう.|La porta ṣbatte.


¶寒くて歯ががたがた鳴る.|Batto i denti per il freddo.


¶怖くてひざががたがたふるえた.|Le gino̱cchia mi trema̱vano per la paura.


¶車ががたがた揺れた.|La vettura sobbalzava rumorosamente./La vettura era violentemente scossa.


¶この会社はがたがただ.|Questa ditta traballa.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む