がらがら

日本語の解説|がらがらとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がらがら

1 (音)


¶なべががらがらと床に落ちた.|La pe̱ntola è caduta sul pavimento con fracasso.


¶彼の自信はがらがらと音を立てて崩れた.|Le sue certezze sono andate in pezzi [in fumo].


2 (詰まっていない様子)


¶列車はがらがらだった.|C'e̱rano pochi passeggeri sul treno.



◎ガラガラ蛇
ガラガラ蛇
がらがらへび

serpente(男) a sonagli, cro̱talo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む