がらがら

日本語の解説|がらがらとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がらがら

1 (音)


¶なべががらがらと床に落ちた.|La pe̱ntola è caduta sul pavimento con fracasso.


¶彼の自信はがらがらと音を立てて崩れた.|Le sue certezze sono andate in pezzi [in fumo].


2 (詰まっていない様子)


¶列車はがらがらだった.|C'e̱rano pochi passeggeri sul treno.



◎ガラガラ蛇
ガラガラ蛇
がらがらへび

serpente(男) a sonagli, cro̱talo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む