きちきち

日本語の解説|きちきちとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きちきち

1 (規則正しい様子)regolarmente, con regolarità


2 (すきまのない様子)


¶きちきちに詰まっている|e̱ssere strapieno [stipato/gremito] ≪で di≫


3 (限度すれすれの様子)


¶きちきちの予算でまかなう|fa̱rcela entro i ristretti li̱miti del bila̱ncio

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android