ぎこちない

日本語の解説|ぎこちないとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぎこちない

(動作・言葉が)ri̱gido, goffo, ṣgraziato, impacciato;(雰囲気が)imbarazzante;teso;(文章・演説が)aspro, duro


¶ぎこちない態度|atteggiamento sforzato


¶ぎこちない文体|stile faticoso


¶ぎこちない文だ.|Questa fraṣe non scorre.


¶ぎこちない訳文で申し訳ない.|Scuṣate la traduzione poco scorre̱vole.


¶彼は好きな人の前ではぎこちない態度をとってしまう.|Davanti alla persona amata diventa sempre impacciato.


¶何か室内の雰囲気がぎこちない.|Nella stanza si respira un'a̱ria di tensione.



◇ぎこちなさ
ぎこちなさ

(動作の)goffa̱ggine




◇ぎこちなく
ぎこちなく

(動作・態度)maldestramente


¶ぎこちなく動く[歩く]|muo̱versi [camminare] come una marionetta


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む