デジタル大辞泉 「ぎこちない」の意味・読み・例文・類語
ぎこち‐な・い
1 動作や話し方などが滑らかでない。「―・い運転」「―・くあいさつをする」
2 からだに合わなくて、ぐあいが悪い。
「薄綿もめん
[派生]ぎこちなげ[形動]ぎこちなさ[名]
[類語](1)たどたどしい・へた・拙劣・拙悪・稚拙・未熟・幼稚・不細工・無器用・不得手・不得意・へぼ・下手くそ・から下手・からっ下手・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...