小学館 和伊中辞典 2版の解説
ぐう
(じゃんけんの)
¶ぐうを出す|indicare [fare] il sasso nella morra cinese
ぐう
¶空腹でおなかがぐうと鳴った.|Lo sto̱maco ha brontolato [gorgogliato] per la fame.
日本語の解説|ぐうとは
(じゃんけんの)
¶ぐうを出す|indicare [fare] il sasso nella morra cinese
¶空腹でおなかがぐうと鳴った.|Lo sto̱maco ha brontolato [gorgogliato] per la fame.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...