デジタル大辞泉
「ぐう」の意味・読み・例文・類語
ぐう[副]
[副]
1 呼吸がつまったり、物がのどにつかえたりして苦しいときに発する声を表す語。「ぐうの音も出ない」
2 空腹のときに腹の鳴る音を表す語。「腹の虫がぐうと鳴く」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐう
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 呼吸がつまったり、物がのどにつかえたりした苦しい時に発する声や、苦しい状況に追いこまれて発する声を表わす語。
- [初出の実例]「先剋(さっき)からのこの騒ぎに、グウともスウとも言葉も出さず」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)四)
- 「勘太郎は〈略〉自分の領分へ真逆様に落ちて、ぐうと云った」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉一)
- ② 空腹の時に腹の鳴る音などを表わす語。
- [初出の実例]「五百助は、腹の虫が、グウと鳴った」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉自由を求めて)
- ③ 水などを一息に飲むさまなどを表わす語。
- [初出の実例]「硝子鉢を口へあてて中の水をぐうと飲んでしまった」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一)
ぐう
- 〘 名詞 〙 じゃんけんの時に、手を握ってこぶしにして出すこと。石。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「ぐう」の読み・字形・画数・意味
【愚
】ぐう
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 