小学館 和伊中辞典 2版の解説
ごとん
¶車がごとんと揺れた.|L'a̱uto ha sobbalzato.
¶何かがごとんと落ちた.|Qualcosa è caduto con un tonfo.
¶貨物列車がごとんごとんと走って行った.|Il treno merci procedeva sferragliando.
日本語の解説|ごとんとは
¶車がごとんと揺れた.|L'a̱uto ha sobbalzato.
¶何かがごとんと落ちた.|Qualcosa è caduto con un tonfo.
¶貨物列車がごとんごとんと走って行った.|Il treno merci procedeva sferragliando.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...