ごろごろ

日本語の解説|ごろごろとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごろごろ

1 (異物などが入って)


¶目がごろごろする|avere gli occhi irritati


2 (怠けている)



◇ごろごろする
ごろごろする

oziare(自)[av],poltrire(自)[av],fare il fannullone [(女性)la fannullona];


¶彼は一日中何もしないでごろごろしてばかりいる.|Non fa altro che poltrire tutto il giorno.



3 (至る所にある様子)


¶この林には丸太がごろごろしている.|In questo boschetto si tro̱vano molti tronchi a terra.


¶彼くらいのピアニストならこの国にはごろごろしている.|Pianisti come lui ce ne sono a biẓẓeffe in questo paeṣe.


4 (擬音)


¶雷がごろごろ鳴る.|Il tuono rimbomba.


¶猫がごろごろのどを鳴らす.|Il gatto ronfa [fa le fusa].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む