さらさら

日本語の解説|さらさらとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さらさら

1 (音)


¶さらさらという音|(木の葉)fruscio [sussurro] (di fo̱glie)/(川,木々)sussurro [mormorio](di un ruscello [di a̱lberi])/(絹ずれ)fruscio(della seta)


¶風で木の葉がさらさらと音を立てる.|Col vento le fo̱glie degli a̱lberi stormi̱scono.


¶川はさらさらと流れていた.|Il fiume scorreva mormorando.


2 (よどみなく)agevolmente, con facilità, speditamente


¶彼はさらさらと手紙を書いた.|Ha buttato giù di getto una le̱ttera.


3 (湿り気・粘り気のない様子)


¶さらさらした砂|sa̱bbia secca


¶さらさらした雪|neve farinosa [polverosa/secca]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む