しなやか

日本語の解説|しなやかとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しなやか


◇しなやかさ
しなやかさ

flessibilità(女),flessuosità(女),elasticità(女);(柔らかさ)tenerezza(女),morbidezza(女)




◇しなやかな
しなやかな

flessi̱bile, ela̱stico[(男)複-ci];te̱nero, mo̱rbido




◇しなやかに
しなやかに

flessibilmente, elasticamente; morbidamente




◇しなやかにする
しなやかにする

re̱ndere ql.co. flessi̱bile [ela̱stico](▲flessibile, elasticoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する),ammorbidire ql.co.


¶しなやかな体|corpo flessuoso


¶しなやかな物腰|comportamento grazioso [delicato]


¶柳が風にしなやかになびいている.|I sa̱lici si pie̱gano docilmente al vento.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む