じりじり

日本語の解説|じりじりとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じりじり

1 (確実に少しずつ進む様子)


¶じりじりと押し寄せる|avanzare(自)[es, av]poco a poco


2 (太陽が照りつける様子)


¶じりじりと焼け付くような日だった.|Era una giornata infuocata [to̱rrida].


¶太陽がじりじりと照りつける.|Il sole pi̱cchia forte.


3 (ベルなどの鳴る音,肉などの焼ける音)


¶目覚まし時計がじりじりと鳴った.|La ṣve̱glia ha squillato.


¶肉がじりじりと焼けている.|La carne cuoce sfrigolando.


4 (いらいらする様子)


¶じりじりしながら|con impazienza


¶彼は息子に会いたくてじりじりしている.|Freme per vedere suo fi̱glio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む