すらすら

日本語の解説|すらすらとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すらすら

(言葉を滑らかに)correntemente, scorrevolmente ;(容易に)agevolmente, facilmente, senza difficoltà


¶事はすらすら運んだ.|È andato 「tutto li̱scio [tranquillamente]./Non vi sono state difficoltà.


¶彼は日本語をすらすら話す[読む].|Parla [Legge] correntemente il giapponese.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む