小学館 和伊中辞典 2版の解説
するり
¶するりと手の間をすり抜ける|ṣgusciare(自)[es]fra le dita come un'anguilla
¶指輪がするりと抜けた.|L'anello mi è scivolato via dal dito.
¶テーブル掛けがするりと落ちた.|La tova̱glia è scivolata via dalla ta̱vola.
¶上着をするりと脱いだ.|Si è sfilato la giacca.
日本語の解説|するりとは
¶するりと手の間をすり抜ける|ṣgusciare(自)[es]fra le dita come un'anguilla
¶指輪がするりと抜けた.|L'anello mi è scivolato via dal dito.
¶テーブル掛けがするりと落ちた.|La tova̱glia è scivolata via dalla ta̱vola.
¶上着をするりと脱いだ.|Si è sfilato la giacca.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...