小学館 和伊中辞典 2版の解説
たじたじ
¶たじたじとなる|(ひるむ)farsi indietro/eṣitare(自)[av]davanti a ql.co./(動揺する)barcollare(自)[av]/traballare(自)[av](▲いずれも「足もとがふらつく」の意味もある)
¶彼の鋭い質問に先生もたじたじだった.|L'insegnante si è trovato sconcertato davanti all'acutezza delle sue domande.
日本語の解説|たじたじとは
¶たじたじとなる|(ひるむ)farsi indietro/eṣitare(自)[av]davanti a ql.co./(動揺する)barcollare(自)[av]/traballare(自)[av](▲いずれも「足もとがふらつく」の意味もある)
¶彼の鋭い質問に先生もたじたじだった.|L'insegnante si è trovato sconcertato davanti all'acutezza delle sue domande.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...