だらしない

日本語の解説|だらしないとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だらしない

(なげやりな)traṣandato;(怠惰な)negligente[-ɡli-],ṣvogliato;(雑な)poco accurato, trascurato; diṣordinato;(放らつな)ṣregolato, dissoluto;(特に道徳的に)indecente;(根性がない)ṣmidollato



◇だらしなく
だらしなく

con negligenza[-ɡli-],con incu̱ria, con trascuratezza


¶だらしない服装をしている.|È traṣandato [diṣordinato] nel vestire.


¶彼は女にだらしない.|Rimane sempre impicciato [incatenato] con qualche donna.


¶彼は金にだらしない.|È trascurato nelle questioni di denaro.


¶彼は酒にだらしない.|Non sa controllarsi quando beve.


¶彼は娘にだらしない.|(甘い)Non ha polso con la fi̱glia.


¶野党の態度がだらしなかった.|Il partito di oppoṣizione ha mancato di fermezza.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android