だらだら

日本語の解説|だらだらとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だらだら

1 (のろのろ)lentamente;(無気力に)fiaccamente, ṣvogliatamente;(無為に)oziosamente;(長びく様子)per le lunghe


¶だらだらした演説|discorso tirato per le lunghe


¶だらだらと仕事をする|lavorare ṣvogliatamente


¶会議がだらだら続いた.|La riunione si è trascinata [è andata] per le lunghe.


¶だらだらしてないで勉強しなさい.|Ṣme̱ttila di pe̱rdere tempo e comi̱ncia a studiare!


2 (なだらかな様子)


¶だらだら坂|lieve pendio

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む