つくづく

日本語の解説|つくづくとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つくづく

1 (じっくり)


¶つくづく考えた末|dopo matura riflessione/dopo averci pensato e ripensato


¶わが子の顔をつくづく眺めた.|Ho osservato a lungo il viṣo di mio fi̱glio.


2 (心から,ほとほと)


¶こんなつまらない仕事はつくづくいやになった.|Sono completamente diṣgustato di [da] questo lavoro noioso.


¶つくづくと孤独を感じる|provare una profonda solitu̱dine

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む