つんと

日本語の解説|つんととは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つんと

1 (とがった)


¶つんとした鼻|naso aguzzo


2 (取り澄ました)


¶つんとする|avere un atteggiamento scostante [ṣdegnoso/arrogante/altezzoso]/darsi delle a̱rie


¶彼はつんと澄ましている.|(冷淡)Sta sulle sue./Fa il sostenuto./(お高い)È arrogante [altero].


3 (刺激的ににおう様子)


¶つんとくるにおい|odore pungente [acre]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む