とんとん

日本語の解説|とんとんとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とんとん

1 (物をたたく音)


¶とんとんと戸をたたく者がいた.|Qualcuno ha bussato alla porta.


¶とんとん肩をたたく|ba̱ttere leggermente [massaggiare] le spalle


2 (五分五分)


¶3000部売れたらとんとんというところだ.|Se dove̱ssimo ve̱nderne 3.000 co̱pie, saremmo giusto alla pari.


¶2人の実力はとんとんである.|Quanto ad abilità si egua̱gliano.



◎とんとん拍子
とんとん拍子
とんとんびょうし

¶交渉はとんとん拍子に進んだ.|I negoziati procede̱vano 「senza difficoltà [a go̱nfie vele].


¶彼はとんとん拍子に出世した.|Si è fatto strada rapidamente.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む