なり

日本語の解説|なりとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なり

1 (体つき)statura(女)


¶なりは大きいがまだ子供だ.|È grande e grosso di statura ma è ancora un bambino.


2 (身なり,外見)apparenza(女)


¶彼はなりを構わない.|Non dà peso alle apparenze.


¶女のなりをした男|uomo travestito da donna


¶彼はみすぼらしい[立派な]なりをしていた.|Era miṣeramente [ben] vestito.


3 (…としての,…にふさわしい)


¶誰にでもその人なりの長所がある.|Ognuno ha i suoi pregi [me̱riti].


¶彼には彼なりの考えがある.|Lui ha le sue idee.


¶あの子だって子供なりの理屈がある.|È un bambino, ma anche lui ha la sua lo̱gica.


¶私なりに努力はしたのです.|A modo mio ho fatto degli sforzi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む