なり

日本語の解説|なりとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なり

1 (体つき)statura(女)


¶なりは大きいがまだ子供だ.|È grande e grosso di statura ma è ancora un bambino.


2 (身なり,外見)apparenza(女)


¶彼はなりを構わない.|Non dà peso alle apparenze.


¶女のなりをした男|uomo travestito da donna


¶彼はみすぼらしい[立派な]なりをしていた.|Era miṣeramente [ben] vestito.


3 (…としての,…にふさわしい)


¶誰にでもその人なりの長所がある.|Ognuno ha i suoi pregi [me̱riti].


¶彼には彼なりの考えがある.|Lui ha le sue idee.


¶あの子だって子供なりの理屈がある.|È un bambino, ma anche lui ha la sua lo̱gica.


¶私なりに努力はしたのです.|A modo mio ho fatto degli sforzi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む