ぴん

日本語の解説|ピンとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぴん

1 (張っている様子)


¶針金をぴんと張る|te̱ndere con forza un filo meta̱llico


¶ぴんと張った綱|corda [fune] tesa


¶背すじをぴんと伸ばす|drizzarsi


2 (跳ね飛ばす様子)


¶髪がぴんとはねてしまった.|I miei capelli hanno preso una brutta piega.


3 (緊張している様子)


¶会場にぴんと張り詰めた空気が流れていた.|Nella sala c'era un'atmosfera molto tesa.


4 (直感する様子)


¶彼の言わんとすることはぴんときた.|Ho capito al volo [Ho intuito] ciò che voleva dire.


¶君の言葉でぴんときた.|Ho capito tutto dalle tue parole.


¶この絵はどうもぴんとこない.|Non so perché, ma questo quadro non mi convince [dice niente].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む