ぴん

日本語の解説|ピンとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぴん

1 (張っている様子)


¶針金をぴんと張る|te̱ndere con forza un filo meta̱llico


¶ぴんと張った綱|corda [fune] tesa


¶背すじをぴんと伸ばす|drizzarsi


2 (跳ね飛ばす様子)


¶髪がぴんとはねてしまった.|I miei capelli hanno preso una brutta piega.


3 (緊張している様子)


¶会場にぴんと張り詰めた空気が流れていた.|Nella sala c'era un'atmosfera molto tesa.


4 (直感する様子)


¶彼の言わんとすることはぴんときた.|Ho capito al volo [Ho intuito] ciò che voleva dire.


¶君の言葉でぴんときた.|Ho capito tutto dalle tue parole.


¶この絵はどうもぴんとこない.|Non so perché, ma questo quadro non mi convince [dice niente].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む