ぴんぴん

日本語の解説|ぴんぴんとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぴんぴん

1 (勢いよく跳ねる様子)


¶バケツの中で魚がぴんぴん跳ねていた.|Il pesce si muoveva vivacemente nel se̱cchio.


2 (元気な様子)



◇ぴんぴんした
ぴんぴんした

pimpante


¶ぴんぴんしている|e̱ssere pieno di vita/e̱ssere in o̱ttima forma


¶彼は80を過ぎているがぴんぴんしている.|Nonostante a̱bbia più di ottant'anni, è ancora arẓillo.



3 (強く張っている様子)


¶弦がぴんぴんに張っていた.|La corda era tesa al ma̱ssimo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む