小学館 和伊中辞典 2版の解説
ぺたん
1 (軽く張りつける様子)
¶書類にはんこをぺたんと押した.|Ha timbrato i documenti con un colpo sordo.
2 (腰をおろす様子)
¶ぺたんと座る|accosciarsi/accovacciarsi
¶地面にぺたんと座った.|Si è lasciato cadere a terra.
日本語の解説|ペタンとは
1 (軽く張りつける様子)
¶書類にはんこをぺたんと押した.|Ha timbrato i documenti con un colpo sordo.
2 (腰をおろす様子)
¶ぺたんと座る|accosciarsi/accovacciarsi
¶地面にぺたんと座った.|Si è lasciato cadere a terra.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...