むずむず

日本語の解説|むずむずとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

むずむず

1 (かゆい)



◇むずむずする
むずむずする

(かゆいところが主語で)pru̱dere(自)(▲複合時制を欠く);(人が主語で)sentire prurito ≪が a≫


¶鼻がむずむずする.|Mi prude il naso.



2 (待ち遠しい)


¶あの映画を早く見たくてむずむずしている.|Sono impaziente [Non vedo l'ora] di vedere que̱l film.


¶話したくて[なぐりたくて手が]むずむずする.|Mi 「prude la li̱ngua [pru̱dono le mani].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む