わいわい

日本語の解説|わいわいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わいわい

¶わいわい騒ぐ声[音]|schiamazzo/chiasso/baccano /《俗》casino


¶わいわい騒ぐ|fare 「molto chiasso [un gran baccano]


¶何をわいわい言っているんだい.|Che cos'è tutto questo casino?


¶彼の離婚は週刊誌でわいわい書き立てられた.|Del suo divo̱rzio si è molto parlato sui settimanali.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む