エンジン

小学館 和伊中辞典 2版の解説

エンジン
英 engine

motore(男)(▲エンジンとモーターの区別はせずに,原動機はすべてmotore.特に電動機を区別するときはmotore ele̱ttricoを使う)


¶ディーゼル[ロータリー/レシプロ/ターボ/水冷/ジェット]エンジン|motore dieṣel [rotativo/a pistoni/turbo/raffreddato ad a̱cqua/a reazione]


¶エンジンをかける|avviare [acce̱ndere] il motore


¶エンジンを止める|fermare [spe̱gnere] il motore


¶エンジンの具合が悪い.|Il motore non funziona bene.


¶やっと練習にエンジンがかかった.|L'allenamento è cominciato finalmente ad anda̱r bene.



◎エンジンオイル
えんじんおいる

o̱lio(男)[複-i]per motori




エンジンブレーキ
えんじんぶれーき

freno(男) motore[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む