ゴシック

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゴシック
英 Gothic

〘建〙go̱tico(男)



◎ゴシック建築
ゴシック建築
ごしっくけんちく

architettura(女) go̱tica




ゴシック書体
ゴシック書体
ごしっくしょたい

(中部ヨーロッパで使われた書体)scrittura(女) go̱tica




ゴシック体活字
ゴシック体活字
ごしっくたいかつじ

(肉太の活字)neretto(男),grassetto(男)




ゴシック様式
ゴシック様式
ごしっくようしき

stile(男) go̱tico




◇ゴシック様式の
ゴシック様式の
ごしっくようしきの

go̱tico⇒教会【図版】


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む