ヘア

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ヘア
英 hair

capelli(男)[複]⇒髪形【関連】



◎ヘアクリーム
へあくりーむ

crema(女) per i capelli




ヘアスタイル
へあすたいる

acconciatura(女),pettinatura(女)




ヘアスプレイ
へあすぷれい

fissatore(男)[lacca(女)] per capelli




ヘアダイ
へあだい

tintura(女) per capelli




ヘアトニック
へあとにっく

to̱nico(男)[複-ci]per capelli




ヘアドライヤー
へあどらいやー

asciugacapelli(男)[無変],fon(男)[無変],phon(男)[無変]




ヘアネット
へあねっと

retina(女) per capelli




ヘアバンド
へあばんど

(布などの)fa̱scia(女)[複-sce]per capelli




ヘアピース
へあぴーす

parrucchino(男)




ヘアピン
へあぴん

forcina(女)[forcella(女)] per capelli;(ばね状の)molletta(女)




ヘアピンカーブ
へあぴんかーぶ

(山道の)tornante(男);(自動車レース場の)ṣvolta(女)[curva(女)] a go̱mito




ヘアブラシ
へあぶらし

spa̱zzola(女) per capelli




ヘアローション
へあろーしょん

lozione(女) per capelli


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む