一息

日本語の解説|一息とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひといき
一息

1 (ひと呼吸)un respiro(男);(ひと休み)un po' di riposo(男)


¶やっとひと息つけそうだ.|(休息)Finalmente avrò un a̱ttimo di respiro [potrò ripre̱ndere fiato]./(安心)Potrò tirare un respiro di sollievo.


2 (一気にすること)


¶ひと息にやる|fare ql.co. tutto d'un fiato


¶ジョッキのビールをひと息に飲む|bere d'un fiato un boccale di birra


¶記事をひと息に書き上げた.|Ho scritto un arti̱colo di getto.


3 (少しの努力)


¶あとひと息で頂上だ.|Ancora uno sforzo e siamo in vetta.


¶もうひと息でうまくいくところだった.|Non è andata bene per poco [per un pelo].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む