一息

日本語の解説|一息とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひといき
一息

1 (ひと呼吸)un respiro(男);(ひと休み)un po' di riposo(男)


¶やっとひと息つけそうだ.|(休息)Finalmente avrò un a̱ttimo di respiro [potrò ripre̱ndere fiato]./(安心)Potrò tirare un respiro di sollievo.


2 (一気にすること)


¶ひと息にやる|fare ql.co. tutto d'un fiato


¶ジョッキのビールをひと息に飲む|bere d'un fiato un boccale di birra


¶記事をひと息に書き上げた.|Ho scritto un arti̱colo di getto.


3 (少しの努力)


¶あとひと息で頂上だ.|Ancora uno sforzo e siamo in vetta.


¶もうひと息でうまくいくところだった.|Non è andata bene per poco [per un pelo].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む