一息

日本語の解説|一息とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひといき
一息

1 (ひと呼吸)un respiro(男);(ひと休み)un po' di riposo(男)


¶やっとひと息つけそうだ.|(休息)Finalmente avrò un a̱ttimo di respiro [potrò ripre̱ndere fiato]./(安心)Potrò tirare un respiro di sollievo.


2 (一気にすること)


¶ひと息にやる|fare ql.co. tutto d'un fiato


¶ジョッキのビールをひと息に飲む|bere d'un fiato un boccale di birra


¶記事をひと息に書き上げた.|Ho scritto un arti̱colo di getto.


3 (少しの努力)


¶あとひと息で頂上だ.|Ancora uno sforzo e siamo in vetta.


¶もうひと息でうまくいくところだった.|Non è andata bene per poco [per un pelo].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む