下り

日本語の解説|下りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くだり
下り

1 (下降)discesa(女)


¶ここから海に向かって道は下りになる.|Da qua̱ la strada scende [è in discesa] verso il mare.


¶「下り急勾配あり」|(掲示)“Discesa pericolosa”


2 (中央から地方へ行くこと)


¶東京発大阪行き下り|treno per Osaka proveniente da Tokyo



◎下り列車
下り列車
くだりれっしゃ

treno(男) che dalla città principale porta in provi̱ncia


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android